2025年7月某日。
羽黒山五重塔で撮りたい写真があったので行ってきました。
(その時撮影した五重塔の写真は今は公開出来ませんが、発表出来る時が来たらまた公開します。)
随神門から入り石段を下りていくと、足元にはドクダミの花が。
石段参道の足元には沢山のドクダミの花を見る事が出来ます。
赤い神橋の近くにはまた違った花が咲いていました。
橋を渡っても沢山のドクダミの花。
爺杉の近くには青いガクアジサイが咲いていました。
五重塔に到着し、お目当ての光景を撮影していると一人の男性に声をかけられました。
五重塔と一緒に撮影お願いできませんか?との事。
快く引き受けスマホを預かり撮影させて頂きました。
その男性の手元には女性の写真があり、お話しを聞いてみると、
亡くなった奥様だそうで、思い出のあるこの場所にまた訪れましたとの事でした。
私の事も色々聞かれましたので、地元の情報誌であるe-Townsに写真でお世話になっている事。
自分のホームページで写真販売している事や、写真集を出したりしている事等をお話ししました。
そうすると、あなたを信用してお金を渡しておくので、後日で構わないから写真集等を送って欲しいと言われました。
始めて会った方だし戸惑いましたが、これも何かの縁かなと思いお金を受け取らせて頂きました。
その方とはそこで別れ、せっかく来た事だし山頂まで石段を登ろうと思い立ち登り始めました。
この時期の石段参道の脇には足元の小さい花だけでなく、ガクアジサイも色んな所で見る事が出来ました。
写真を撮りながら、寄り道しながら登って山頂到着。
山頂でも足元に小さい花があります。
山頂の手水舎近くにある社のそばには、青いアジサイが咲く一角もありました。
少し休憩してから三神合祭殿でお参りし、石段を下って帰りました。
下ってる途中で撮影した写真も載せておきます。
暑い中での石段参りでしたが、なかなか充実した時間になったかなと思います。
※後日談※
この数日後に庄内の美景写真集やポストカード、A4に印刷した五重塔の写真を送らせて頂きました。
その更に数日後にお電話頂き、無事に到着したとの事で良かったです。
ここでは詳しく書きませんでしたが、その方が羽黒山に来たのは他にも目的があって来られたようで、
その辺りどうなったか心配していましたが、大成功に終わりましたという事も聞けて、自分の事のように嬉しい気持ちになりました。